歌詞和訳 Nirvana – Do Re Mi コード

With the Lights Out,ニルヴァーナ

2004年発表のコンピアルバム With the Lights Out 所収。

Do Re Mi

(Kurt Cobain)

E G# C# F#

E
If I may
G#
And if I might
C#
Lie me down
F#
Weeping
もし
許されるなら
横になって
涙を流す

If I say
What it’s like
I might be
Dreaming
それがどんなものか
言うとするなら
僕は夢を見ている
かも知れないということ

If I may
What is right
Some make time
To see me heal
きいてもいいなら
何が正しいのか
時間を作って
僕が治るのを見届ける人もいる

B A C# C B

B A C# C
Those years in his bonnet
B A C# C
A phrase from his pocket
F#
Chains from his knowing
F# E D
Life long dream
帽子かぶせられてた彼の幼い頃
ポケットから出たフレーズ
生涯の夢を
知った事による束縛

G# E
Dream
Do re mi
Do re mi
Do re mi

ドレミ
ドレミ
ドレミ

If I may
And if I might
Wake me up
And see me
もし
よかったら
起こして
僕に会って

If I do
If I lie
Find me out
To see me
もし
うそをついても
僕を見つけて
会いに来て

If I’m made
Cold as ice
I may have
To see me heal
もし僕が
氷のように冷たい人なら
自分が治るのを見届けなければ
ならないのかも

Raised in his own care
Erased from his moment
The chase from his socket
I will need
自分の手で彼は育ち
自分の時から消され
受け皿を抜け出て求める
それが必要

Re mi
Re mi
Do re mi
Do re mi
Do re mi
Do re mi
レミ
レミ
ドレミ
ドレミ
ドレミ
ドレミ

Wish me good
Wish me life
Find me out of
Season
僕の人生の
幸運を祈って
季節外れの
僕を見つけて

In their way
Just be quiet
Follow pain
And grieve me
それぞれのやり方で
ただ静かに
痛みを追い
僕の胸を痛めて

Yell 'oh well’
If I sigh
Seek me out
Teeming
「しょうがない」と大声で
ため息をついてたら
泣いてる僕を
探し出して

If I may
And if I might
Golden gun
To bleed me
もし
よければ
黄金の銃で
流血

Raised in his pocket
Erased from his moment
Chains from his owner
In my tee
ポケットで育ち
時から消される
飼い主からの束縛
Tシャツを着て

Do re mi
Do re mi
Do re mi
Do re mi
Do re mi
Do re mi
Do re mi
Do re mi
ドレミ

The last known composition by Kurt Cobain – also known as “Dough, Ray and Me” – was first mentioned in a 1994 Rolling Stone interview with Courtney Love, although it didn’t surface for another decade. Love’s commentary on the song is cryptic, but it may explain the line that sounds like “if I may, cold as ice”: “I had asked him after Rome” – where Cobain overdosed and fell into a coma a month before his suicide – “to freeze his sperm. So there’s this whole thing about freezing your uterus.” The song has only been heard as Kurt’s acoustic home recording as “Do Re Mi,” its title borrowed from the Sound of Music song about the musical scale (note that Kurt plays a descending scale after the chorus).

カートコベインが作った最後の曲と目される。
ニールヤングを意識して歌唱している(私見)。

サビは do re mi とか dream って歌ってるのだろうか。引用文中にある通り Dough, Ray and Me かも知れない(訳すとするなら、金と光と私)。
don’t rape me って話もあるが、よーく聞いたら違う。きっと後付け。韻が同じではあるけど。

てな具合に、正確に聞き取ったつもりではあるけどビミョーです。対訳もまあご参考までに。
カミさんの言う精子や子宮を冷凍する件は本当に cold as ice に対応するものなんだろうか。

これも引用文中にあるが、ブレイクはドレミでなくドシラソ…(正確を期するならミレ♯ド♯シ…)。

コード構成について言えば Lithium に似てはいる。しかし本作が作られたと思しき94年の時点で作者の創作の泉は枯れていないどころかその後もどんどん湧いて出たであろう事がこの一曲からでもひしひしと伝わって来る。

何か別人に見えるな。もう25年かいな。

素敵なカバー

弦も歌も1音下げ。
彼は米国に住む日本人かと勝手に思ってたらフィリピン人だと本人がどっかで言ってた。どっちにしても男前。