1970年発表の第12作にして最後のアルバム Let It Be 所収。
レノン作品。
Across the Universe
(Lennon/McCartney)
Fm
endless rain into a paper cup
Ebm
They slither wildly as they slip away
Ab7
across the universe
Pools of sorrow, waves of joy are
drifting through my opened mind
Ebm7 Gbm
Possessing and caressing me
止まぬ雨が紙コップに注ぐ様に
激しく滑り出ては
宇宙の果てへとすり抜けて行く
溜まった悲しみ、うねる喜び
あてどなくこの開かれた心を通り抜ける
僕を包み込み抱きしめながら
Ab7
Nothing’s gonna change my world
Gb Db
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world
何物も僕の世界を変える事などないだろう
dance before me like a million eyes
They call me on and on
across the universe
Thoughts meander like a restless wind
inside a letter box
They tumble blindly as they make their way
across the universe
無数の眼差しの様
僕を呼び続ける
宇宙を超えて
思いは郵便箱の中で
そよぐ風の様にさまよう
あてもなく転がり
宇宙の彼方へ向かう
Nothing’s gonna change my world (x4)
何物も僕の世界を変える事などないだろう
ringing through my open ears
Inciting and inviting me
Limitless undying love which
shines around me like a million suns
It calls me on and on
across the universe
開けた耳を通って鳴り響き
僕を駆り立て誘う
果て無き永遠の愛
僕の周りで無数の太陽の様に輝く
僕を呼び続ける
宇宙を超えて
Nothing’s gonna change my world (x4)
何物も僕の世界を変える事などないだろう
80年9月のPlayboy誌のインタビューより
LENNON: I was a bit more artsy-fartsy there. I was lying next to my first wife in bed, you know, and I was irritated. She must have been going on and on about something and she’d gone to sleep and I’d kept hearing these words over and over, flowing like an endless stream. I went downstairs and it turned into sort of a cosmic song rather than an irritated song; rather than a “Why are you always mouthing off at me?” or whatever, right?
我々聴き手が本作の曲と詞から受ける穏やかな印象に反し、作者本人の着想の端緒となったのは当時の妻シンシアの口からのべつ溢れ出ていた愚痴だった様だ。つまりネガティブで不穏な言葉が入力されるもレノンは cosmic song (遠大な歌)に変換して出力。こうした見事なひとひねりを加えられるのも才能の一つと言うべきか。
ここで懸想の対象が次の妻となる小野洋子に移っていた事が愚痴の原因だったと考えても強ち邪推ではなかろう。ついでに想像すれば作曲過程でポジティブ変換が成されたのも小野の存在に負う所があった筈。
レノン自身は、ギターも歌唱も音が外れているとして、本作の Let It Be アルバム版には満足していなかった。
But usually we’d spend hours doing little detailed cleaning-ups of Paul’s songs; when it came to mine, especially if it was a great song like “Strawberry Fields” or “Across The Universe,” somehow this atmosphere of looseness and casualness and experimentation would creep in. Subconscious sabotage.
更にはマッカートニー作品には協力的なメンバーもレノン作品では潜在意識的にサボっていたと非難している。
Jai Guru Deva Om はインドのマントラ(真言)で、ヒンディー語表記だと जय गुरुदेव ॐ となる。って私には読めませんが。
文字通りには glory to the shining remover of darkness に近く、Victory to Teacher Divine くらいの意味だそうな。
ところでグルなる言葉を日本に広めたのはビートルズや T. Rex よりも麻原彰晃じゃなかろか。
David Bowie in D
何せ cosmic song (宇宙の歌)だからボウイがカバーするのも当然?
アルバム Young Americans 所収。
原曲が好きな人の半分はこのカバーの大仰な歌唱を受け付けない(私見)。
本家も録音時は D で演奏したらしい。
で、二人の偽者 in the original key of Db
宇多田ヒカル in E
open mind じゃなくてちゃんと opened mind と歌う彼女はモノマネの人でなく本人。
コメント