スポンサーリンク

歌詞和訳 Led Zeppelin – Stairway to Heaven コード

1970s

1971年に発表された、売上げ累計超3700万枚のメガヒットを誇る第4作アルバムの収録曲。
ジャケットに表題はおろかバンド名も記されていないので Led Zeppelin IV と呼び習わされる。

Stairway to Heaven

(Page, Plant)

Am AmM7 Am7 D
There’s a lady who’s sure all that glitters is gold
FM7 G Am
And she’s buying a stairway to heaven
Am AmM7 Am7 D
When she gets there she knows if the stores are all closed
FM7 G Am
With a word she can get what she came for
C D FM7 Am C G D4 D
Ooh, ooh, and she’s buying a stairway to heaven

とあるご婦人、光り輝くものは全て黄金だと信じて疑わない
彼女は天国への階段を買おうとしている
天国に辿り着けば、店が全て閉まっていようと
ひと言かければ所望のものを得られると思い込んでいる
彼女は天国への階段を買おうとしている

C D FM7 Am
There’s a sign on the wall but she wants to be sure
C D FM7
‘Cause you know sometimes words have two meanings
Am AmM7 Am7 D
In a tree by the brook there’s a songbird who sings
FM7 G Am
Sometimes all of our thoughts are misgiven
Am AmM7 Am7 D FM7 G Am
Am7 Em7 D C D

Ooh, it makes me wonder
Ooh, it makes me wonder

壁にお告げがあるが彼女は確信が欲しい
言葉には二通り意味がある事もあるから
小川のほとりの木に鳥が鳴いている
我々の考えなど全くあてにならない事もある
ああ、わけが分からない

C G Am
There’s a feeling I get when I look to the west
C G F Am
And my spirit is crying for leaving
C G Am
In my thoughts I have seen rings of smoke through the trees
C G F Am
And the voices of those who stand looking
C G
Am7 Em7 D C D

Ooh, it makes me wonder
Ooh, it really makes me wonder

西に目を遣るとある感情が湧き
魂がそこへ向かえと叫ぶ
心の中では木々の間に煙の輪が見え
こっちを見て立っている者達の声が聞こえた
ああ、不思議だ
何て不思議なんだ

And it’s whispered that soon if we all call the tune
Then the piper will lead us to reason
And a new day will dawn for those who stand long
And the forests will echo with laughter
C G (Am7 Em7 D C D)

皆が音頭を取ればすぐに
笛吹きが道理を悟らせてくれ
新たな夜明けが待ちわびる者に訪れ
そして森は笑い声にこだまするだろうと囁かれている

If there’s a bustle in your hedgerow, don’t be alarmed now
It’s just a spring clean for the May queen
Yes, there are two paths you can go by, but in the long run
There’s still time to change the road you’re on
And it makes me wonder

生垣がざわめいても、もうびっくりしないでくれ
それはただ五月祭の女王を迎える春の準備なのだから
そう、進める道は二つある、でも長い目で見れば
今いる道を変える時間はまだある
ああ、不思議だ

Your head is humming and it won’t go, in case you don’t know
The piper’s calling you to join him
Dear lady, can you hear the wind blow, and did you know
Your stairway lies on the whispering wind?

頭の中で音が鳴って治まらないのは、念の為に言っておくが
笛吹きがあなたをいざなっているからだ
ご婦人よ、風が吹いているのが聞こえるか、そして
あなたが求める階段はそよ吹く風の中に架かっていると知っていたのか?

(interlude)

Am G F G
And as we wind on down the road
Our shadows taller than our soul
There walks a lady we all know
Who shines white light and wants to show
How everything still turns to gold
And if you listen very hard
The tune will come to you at last
Am G FM7
When all are one and one is all
Am G FM7
To be a rock and not to roll
FM7
And she’s buying a stairway to heaven

くねる道を進んで行くと
影は魂よりも大きくなり
皆が知るあの婦人が通りかかる
彼女は白い光を放ち、今だに
全ての物は黄金に変わると言って聞かない
ちゃんとよく耳を澄ませば
遂には笛の音が聞こえてくる筈だ
皆がひとつになりひとりが全てとなり
揺るぎない岩の様になったその時に
それでも彼女は天国への階段を買おうとしている

ジミーペイジがダブルネックの12弦と6弦を駆使して一人オーケストレーションを聞かせる。

Page-zlozower-850-100
スタジオ録音では勿論オーバーダブだったでしょうが…

バースの同一の歌メロに対しビミョーに異なる3つのコード進行が付けられているのも面白い。

misgiven < misgive = 恐怖や疑いを抱かせる
call the tune = 取り仕切る
piper = パイプ吹き、笛吹き
bustle = ざわめき、にぎわい
hedgerow = hedge(垣根) + row(列)
 リスクヘッジのヘッジは、動詞 hedge の、囲んで守る、の意から。
spring clean = 春の大掃除
May queen = 五月祭の女王
 じゃがいものメークインの英名がこれ(英国から日本に持ち込まれた品種)。
a spring clean for the May queen
韻律を整えるべく a を「エイ」と発音。

冒頭はシェイクスピアの「ベニスの商人」にも見られる有名な諺の引用。
 All that glisters is not gold;
 Often have you heard that told: (glister > glitter)
一見貴重に見えるものでも中身は必ずしもそうとは限らない、という意味。
人は見かけによらぬもの、の一方の意味に近い。
ただ本作では主人公の婦人の考えを揶揄すべく肯定文に変えられている。
she はこの主人公を指すが、you も恐らく語り手 I からの主人公への呼びかけ。

生垣がざわめくのは春風の仕業でしょうか。それともケルトの妖精?
本作はペイジとプラントがウェールズ滞在中に作ったそうだが、ジョーンズのリコーダー演奏と相俟って当地の民謡の様な雰囲気もある(気がする)。
因にリコーダーだけで4つの音を重ねています。あ、リコーダーを使う為に調をAmにしたのかも。

To be a rock and not to roll = 強固な岩になり、動じない
学校文法に言う、結果のto不定詞ってヤツ。
これは rock and roll を組み込んだダジャレの様な言葉遊び。

プラント本人が本作の詞は強欲な女に対する冷笑的なものだと言っている。
彼女の頭の中で鳴り止まぬ音の正体は啓示の様なもので、正しい道へといざなう導師として笛吹きが登場。
耳を澄ませばその引導の笛の音が聞こえる筈なのに彼女の雑念がそれを阻む。
そして結局一番最後も
And she’s buying a stairway to heaven
と繰り返しているので、元の木阿弥だったというのが落ちか。
だとすれば御し切れぬ強欲女に対する最大級の皮肉とも取れる。
ただ正直、何か定まった寓意を得る解釈に行き着く事はありませんでした。
正に Ooh, it makes me wonder てな感じです(そんなファジーな後味も本作の魅力の一つに違い無い)。

sometimes words have two meanings が影響したのか、本作はこんな憶測まで呼ぶに至った。

ま、これはある種の楽しみ方ではあろう。

例のヤツ

コメント